JA12W所有者様より、エンジン前方からのオイル漏れ修理依頼を受け、作業に着手いたしました。点検の結果、カムシャフトオイルシールおよびクランクシャフトフロントオイルシールからのエンジンオイル漏れが確認されました。これらのオイルシール交換に伴い、タイミングベルトおよびウォータポンプの着脱作業が必要となるため、これらも同時に交換させていただきます。 カムシャフトオイルシールの交換作業を実施しました。シリンダーヘッドへの取り付けですが、オイルシールの接触面を変更することで対応いたします。 クランクシャフトフロントオイルシールとカムシャフトオイルシールは、同一のオイルシールです。オイルシールの当たり損傷が発生した場合、クランクシャフトおよびカムシャフトを単体で、当該部位をラッピング機械加工する可能性があります。その場合はエンジンフルオーバーホールとなります。 ウォーターポンプは新品パーツに交換いたしました。エンジンブロックに直接ボルトで接続されます。ポンプガスケットの劣化等により、冷却水漏れが発生する可能性があります。また、エンジンブロックには細いスタッドボルトが2箇所存在しますが、無理に取り外すとボルトが折損する恐れがあります。作業には細心の注意を払って実施します。 タイミングベルトカバープレートのクッションシールを新品パーツに交換いたします。プレートは鉄製であり、エンジンヘッドに取り付けられるため、取付ボルトグロメットとクッションが設けられています。部品を洗浄し、清潔な状態で組み付けていきます。 プレートを取り付け、周辺の油分を除去していきます。タイミングベルトは油分厳禁のため、部品の洗浄および組み付けしていきます。 カムシャフトプーリボルトにネジ齧り防止剤を塗布して組み付けていきます。 カムシャフトプーリを取り付けけ、タイミングベルトを適切に組み付けていきます。タイミングベルトには方向性があるのです。 カムシャフトプーリボルトを適正規定トルク55Nmで締め付けていきます。 タイミングベルトカバーのシールクッションは、タイミングベルトカバー内部の保護を目的として、新品部品に交換いたします。F6Aエンジン初期型は一体式カバーですが、後期型は2分割式カバーです。なお、これらのカバーは新品パーツ生産廃止品となっております。 タイミングベルトのテンショナーベアリングを新品交換し...
JB23W型ジムニーのステアリングホイール(ハンドル)の振れが発生したとのことで、メンテナンスのご依頼を承りました。多くのメンテナンス不足のジムニーに見られるステアリング振れ(ステアリングウォブリング現象)は、様々な要因が重なり発生する現象です。タイヤの摩耗が確認されたため、タイヤ交換セッティングを実施いたしました。タイヤは、ヨコハマタイヤ・ジオランダーX-AT185/85R16を採用いたしました。ホワイトレタータイヤは、保護剤を丁寧に拭き取ることで、タイヤのオイル滲みを防止いたします。 フロントホイールハブの状態は、ステアリングの振れの要因の一つとなります。ベアリングの適切なグリースパッキングと組み付け調整を実施いたします。また、ブレーキディスクローターの偏摩耗、ブレーキパッドの偏摩耗、ステアリング・ロッドエンドの摩耗、サスペンションセッティングの誤りなども、ステアリングの振れの要因となります。 ラテラルロッドを強化ラテラルロッドに交換いたしました。ロッドエンドは調整式で、ブッシュはゴムブッシュタイプを採用しております。右ハンドル仕様のジムニーにおいて、フロントラテラルロッドはフレーム右上からアクスル左下へ接続されます。 ラテラルロッド左側はアクスル左側に接続されます。ラテラルロッドは大きな荷重を受けるため、取付ボルトのトルク管理は適正に行う必要があります。 リヤサスペンションアーム・ブッシュの交換を実施いたしました。ゴムブッシュはアームに圧入されており、ゴム部分が潰れ破断している状態でした。この状態は走行時に危険を伴うため、交換が必要と判断いたしました。ゴムブッシュは外側のカラーとボルトが通るカラーの間にゴムが封入されており、駆動系、タイヤグリップ、車体の力など、様々な動きが加わる重要な部品です。定期的なメンテナンスが不可欠です。試走を行いメンテナンス完了となりました。