スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(エンジンメンテナンス)が付いた投稿を表示しています

JA11 F6Aエンジンメンテナンス & ターボチャージャーオーバーホール

 JA11V 1992年式 F6Aエンジン不調のためメンテナンスを行いました。29年経過のF6Aは定期的にメンテナンスをしてきた様子がありましたが、エンジンオイル消費過大、冷却水消費過大、パワーダウンなどの症状が発生。 冷却水系統へエンジンオイルが混入しています。冷却水が白濁状態。このまま走行を続ければ、エンジン焼き付きやタービンブローになります。 冷却水系統へエンジンオイル混入する要因は様々あります。オーバーヒートなどにより、シリンダーヘッドが歪んでいる可能性が高いです。シリンダーヘッドとエンジンブロックの間のヘッドガスケットの異常も推測されます。 ラジエータホースを取り外し、ラジエータオーバーホールとなります。 冷却水系統へエンジンオイル混入したため、ウォーターホース類はすべてオイルによりダメージがあるため全て新品パーツへ交換です。 ウォーターホース、ヒーターホース、ヒーターコア洗浄、エミッションホースとすべて純正新品パーツへ交換していきます。 抜き取った冷却水は大量のエンジンオイルが入り白濁。 F6Aの状態悪化のため、リフレッシュ。ヘッドインテークマニホールドサイドは冷却水通路が広くとられている構造です。 リフレッシュされたヘッドエキゾーストサイドは排気ポートの面研を行っており、エキゾーストマニホールドガスケットの密着性がリフレッシュ。シリンダーヘッド、ブロックもすべて点検され、高精度に面研され完全リフレッシュ。 エンジン始動暖機後に大量の白煙とタービン異音を確認。 ターボチャージャーを点検。タービンブレードシャフトの異常があります。 ターボエキゾースト排気側を点検。エンジンオイルがターボから排気系統へ漏れています。 補機類の点検やコンディション維持はエンジン本機に影響を及ぼすため、重要なメンテナンスメニューです。 エキゾーストマニホールドを点検。マニホールドロアーカバーの背面側に排気ガスの痕跡が見受けられます。マニホールドのクラック(ひび割れ)が考えられます。 新品純正エキゾーストマニホールドへ交換。鋳鉄製。そして下部に配置されるエンジンマウント左側が破断しています。左右エンジンマウント交換。エンジンマウントはゴムブッシュが振動を減衰するため重要な機能があります。 エンジンマウントゴムブッシュ破断があったためもあり、振動が第1マフラーへ入っていた様子。クラッ

JB23-5型 K6A オイルクーラーよりオイル漏れ & 水漏れ修理 メンテナンス

JB23-5型 K6Aエンジン補機類の水冷式オイルクーラーからオイル漏れが発生。オイルクーラーオイルシールとユニオンボルトOリングを交換。点検洗浄して取り付け。 水冷式オイルクーラーへのアクセスではターボチャージャーを着脱になります。タービンも消耗していたためタービンオーバーホール専門のリビルドターボに交換。タービンエキゾーストハウジングのエキゾーストマニホールド取り付け面の面研も行っており、クラックの点検、タービンブレードの交換やタービンシャフト交換など、タービンオーバーホールにてリーズナブルに。また、タービンブローの場合、その要因となるインタークーラーやパイピングの異物の清掃、タービン交換時エンジンオイル交換はもちろんのことタービン交換で注意すべき点はとても多いのです。 ウォーターポンプより冷却水漏れがあり、ウォーターポンプを交換。スズキ純正部品。プーリーもアッセンブリーとなっています。ポンプはベルトプーリーで内部インペラが回転することで冷却水を圧送。エンジンブロック取り付け面Oリングが劣化。付近のエンジンオイルが付着したこともOリング劣化を早めたのではないかと推測。 ウォーターポンプベルト、テンショナベアリング、エアコンベルトも同時に交換。 組み付け後試走を行い、快調なレスポンスと綺麗なエンジン周りになりました。 エンジンオイルはMOTUL300Vをセッティング。オイルシールへの攻撃性もとても少なくエンジンオイルによるオイルシール漏れも無くなります。

2019新年早々F6Aエンジントラブル

 2019年よろしくお願い申し上げます。 F6Aエンジントラブル。各気筒圧縮圧力測定。No'2ピストンブローにより圧縮圧力は0kpa。 ピストン頂部からピストンリングNo'1~No'2にかけて溶融。クランクシャフト軸方向前方でやや排気バルブリセス側が極めてひどく溶融していました。  ヘッドカバー内側、ヘッド内部のカーボン堆積も非常に多く、未燃焼状態がとても長く続いていた状態。ピストン頂部にカーボンが炭化し、ディトネーションが発生し溶融したと推測。ピストンリング溝の棚落ちの可能性もあると推測。 新たに乗り出し始めたユーズドジムニーF6Aに多く見られる症状がカーボン堆積です。今でも現役で乗り続けているF6Aも定期的なヘッドオーバーホウルや燃焼室のカーボン除去、ヘッドガスケット交換は当然のこと、タイミングベルト交換再調整、スパークプラグのセッティングなど常日頃エンジンの燃焼状態に気をつけることが大切です。 IMPSでは付帯整備も含め、正常適正なF6Aに蘇らせます。 作業はつづく〜