スキップしてメイン コンテンツに移動

1994年式 JA11C トランスミッション & トランスファーオーバーホール・IMPSロックロブスターLowギヤードセッティング

 
1994年式 JA11C トランスミッション & トランスファーオーバーホールPart.1から続きを作業スタート。トランスミッションメインシャフトのベアリング当たり部分のメッキ表面処理が仕上がって来ました。ユーザーさんがシャフトの摩耗が気になりメッキ表面処理を行ってきました。ベアリングとギヤ内径のクリアランスも調整したとのことです。ベアリングとギヤのクリアランスはオイルの潤滑に重要です。

トランスミッションケースの外観を塗装処理も行ってきました。焼き付け処理をしたとのことです。温度が上昇するので、しっかりした塗膜が良いのでしょう。アルミの腐食も防止できて良いですね。

メインシャフトにギヤとハブを組み付け。シンクロナイザリング新品交換。

ハブシフトフォークをすべて新品交換。シフトフォークシャフトは廃盤品のため研磨して再使用となりました。

車両に搭載。

トランスファーケースも塗装加工を行ってきました。とても美しく加工されています。
オーバーホールと同時に、IMPSロックロブスターLowギヤーをセッティング。
メインシャフト、カウンターシャフト、ベアリング、コンパニオンフランジと新品部品に交換。

ユニットを組み付け完了。新車当時よりも綺麗な仕上がりになったと思います。
搭載前にプロペラシャフトCVジョイントをオーバーホールしておき、すべて取り付け完了。
プロペラシャフトグリースニップルはNO'2とNo'3プロペラシャフトのヨークスリーブにあるので、グリースアップ。
試走後、シフトフィールが非常にスムーズになりました。特にT/Mメインシャフトのメッキ加工処理により、1st~5thギヤの回転がスムーズに細かく、シンクロナイザリングのブレーキ作用が細かく調節されている感触が手応えとして感じ取れます。またT/Fもメインシャフトやカンターシャフトを新品部品に交換したので、こちらもしっかりとした軸の元、ギヤが回転している手応えに。
27年前のジムニーでありながら、機関絶好調。これからも大切に維持していきましょう。